壁紙施工:(有)栄寿堂
竣工:2010年3月
生後6ヶ月の赤ちゃんをお持ちのNさん。新築に際してアレルギー対策として、ルノン株式会社(http://www.runon.co.jp/)の抗アレルゲン壁紙「アレルブロック」を室内壁ほとんど全部に使いました。
室内に存在するアレルゲン物質を不活性化してくれる壁紙で、効果は約20年間続くとのことです。
一般の壁紙より約4割割高ですが、床面積:約30坪で材料費が約10万円高くついただけです。
玄関や廊下は壁面積が大きいので特に効果があるようです。
主な事業内容
ふすま、障子張替え、
カーテン、ジュータン、クロス貼替、内装仕上工事
こだわり
創業以来、皆様の期待に副うよう実績を積んでまいりました。
迅速、丁寧を社訓とし、がんばっております。
ご要望がございましたらご一報ください。見積は無料です。
施工例
こだわりの障子でリフォーム「影の障子」
抗アレルゲン壁紙で赤ちゃんも安心ー中野区で新築
事業所名・代表
|
㈲栄寿堂 ・ 鈴木 一枝
|
---|---|
所在地
|
中野区上高田5-43-2
|
電話
|
03-3386-0629
|
職種
|
内装・表具
|
階段に張ってある古いカーペットを剥がして、新しく張り替えます。
一階から三階まで二階段を施工しました。
<工期・費用の目安>
工期:はがし1日 カーペット裁断・貼り付け2日で約3日間
費用:材料費¥3300/㎡~×20.8㎡ 施工費¥30000~/1階段×2
その他、剥がし・廃材処分費・法定福利費・消費税は別途かかります。
現場の状況により、工期の日数や費用に増減がありますので、お気軽にお問合せ下さい。
デザイン 小泉誠氏 和紙 加納武氏のプロデュースの「影の障子」
施工 栄寿堂
スプルースの組子に 様々な味わい深い美濃和紙を貼っていきます。
材料は
6.5匁(もんめ)障子紙
ワラ入り和紙(白)
ワラ入り和紙(未晒し)
ワラ入り紙挟み込み和紙
紙帯挟み込み和紙
紙縒挟み込み和紙
4.5匁(もんめ)障子紙
中野区役所ロビー相談
2022年度の日程
受付時間
AM10:00~PM4:00
なかの住宅センターは
の構成団体の一員です。
中野郵便局(本局)
住宅相談会
受付時間
AM10:00~PM16:00
平日9:00~17:00
※お越しになる前に
お電話ください。
03-3388-5449